7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

いの町議会 2016-03-17 03月17日-04号

また、マイナンバー制度導入以前から住基情報所得情報などについての庁内連携を行っていたこともあり、マイナンバー制度が導入されたことによる特段の利便性向上は今のところ見受けられないところでございます。 反対に、町民の皆様などには、役場での手続の際に各種申請書などへのマイナンバーの記載や身分証明書の提示などといったところで、手続煩雑化などといった点でのご不便をおかけしているところでございます。 

高知市議会 2015-12-16 12月16日-06号

個人番号カードICチップには,所得情報健康情報などプライバシー性の高い情報は記録されていません。 また,サイバー攻撃などから個人情報を保護するため,児童手当生活保護などの情報は市町村,税の情報は税務署などと個人情報を分散して管理します。これにより,芋づる式情報が漏れるおそれを防ぐ仕組みとなっています。 

いの町議会 2015-12-15 12月15日-03号

これにつきましての情報につきましては役場内の住基情報そして所得情報さらに申し上げますと保育申請書類家族構成あるいは祖父母の所在地などをヒアリングでお聞きしながら、その保育料に算定する情報を得ているところでございます。 以上でございます。 ○議長(井上敏雄君) 以上で9番、山崎きよ君の一般質問を終わります。 次に、2番、森田千鶴子君の一般質問の発言を許可します。2番、森田千鶴子君。      

高知市議会 2012-03-26 03月26日-08号

2014年6月から全国民マイナンバーを交付し,年金医療介護保育などの社会保障の負担と給付個人情報,税・所得情報などを国が一括して掌握するとしている。 政府は,制度導入によるメリットとして国民利便性向上をうたっているが,国民にとっては,番号の悪用の危険性や,個人情報漏えいリスクなど不利益が懸念される。 

高知市議会 2007-12-13 12月13日-02号

この制度にスムーズに対応するための手だてでございますが,高知広域連合のスケジュールに合わせて,現在順次高知市と広域連合間の住民情報所得情報等のデータ連携,資格,賦課,収納管理電算処理システム新規構築を進めております。 市民への周知の面では,10月の広報あかるいまちに制度の概要について載せました。また,このたび厚生労働省がパンフレットを作成しましたので,各窓口センター等で配布いたします。

四万十市議会 2005-06-24 06月24日-06号

これには所得情報システム作成委託料44万8,000円がありますが、このシステムを作成する目的を教えてください。 4番目、100ページです。4款衛生費1項保健衛生費6目地域保健推進費です。地域保健推進委員会健康学級及び伝達料理推進、合わせて204万円の補助金が計上されています。これは西土佐で続けてきた事業と思いますが、その事業内容を詳しく教えてください。 

  • 1